日々の暮らし

雑談

ピーナッツとアーモンドの違いは?知っているようで知らないこと!

ピーナッツとアーモンドの違いって知ってます?ある時質問されて答えに困ってしましました。ハッキリしないのに「アーモンドとピーナッツって同じでしょ。」って答えてしまいました。でも気になってすぐに調べてみたら植物的な分類では全く違うんですね。今回...
日々の暮らし

茨木市役所でパスポート更新!簡単に10年パスポートが取得できました。

先日、茨木市役所でパスポートの更新してきました。パスポートの更新は有効期限が1年未満になったときに更新できます。正確には更新ではなく旅券番号は変わるので、パスポートの切替申請なんですね。以前取得していたのは5年のパスポート、今回は10年パス...
雑談

どん兵衛全部のせ(ドリッチ)どこで買える?そばを買ってみた。味はどうなの?

日清どん兵衛、夜食や小腹が空いたときにいつもお世話になっているカップ麺ですね。このどん兵衛、「うどん」と「そば」がありますが、どっらを食べますか?わたしは、「そば」派です。先日、このどん兵衛シリーズに、新シリーズができました。今回はどん兵衛...
災害・防災

被災者支援システムを使う!災害後の公的補助手続きで知っておくべき6つのこと!

毎年、台風、豪雨、地震などの自然災害は必ずやってきます。あらかじめ災害に備えることはできますが、被災してしまった場合、いつまでも落ち込んではいられませんね。住居、生活費、ローンなどのお金の問題はできるだけ早く解決しておかないといけません。わ...
災害・防災

茨木市で大阪北部地震を体験!いざという災害時にするべき備えは!

毎年必ずと言っていいほど起きる地震、台風(強風、豪雨)などの自然災害。正直こればかりはどうしようもありませんね。自分のところは大丈夫!と思っているあなた! 油断しているとどえらい目に会いますよ。わたしはどえらい目に会いました。。この自然災害...
雑談

花火大会が中止になる理由!また今年も夏の風物詩が消えてしまう!

夏と言えば何を思い浮かべますか? わたしはなんと言っても花火。家族でする、ねずみ花火、スーパードラゴン、線香花火(ちょっと古いですが…。)などなど、今でも記憶に残っています。近くの大阪淀川花火大会や大阪茨木市の辯天宗花火大会などの花火も大好...
雑談

ブルーチーズのおいしい食べ方@青カビで健康になる!?

ブルーチーズって好きですか? 写真のように青いカビのいっぱい入ったチーズです。見た目は「これ青カビじゃん」という感じのチーズです。「何これチーズなの? こんなの絶対食べれない」と思ってました。最初は…。チーズは発酵食品なので独特の匂いがあり...
雑談

わたしが数あるコンビニからセブンイレブンへ行く理由!

コンビニってほんと便利ですよね。。わたしも毎日一度は立ち寄ります。あの小さい店舗内で買いたい商品が必ずある。これほんとすごいです。しっかりリサーチして、購入するだろう商品を調べておいてあるから買ってしまう。セブンイレブン、ローソン、ファミリ...
仕事/転職

準社員にボーナス・退職金はあるの?正社員・パートとはどう違うの?

準社員にボーナス、退職金はあるの?準社員と正社員、契約社員、パートとの違いは?などの疑問を現役準社員が解説します。準社員の給料、雇用契約などの雇用状態も紹介します。
日々の暮らし

ジョイフィット24の料金は安い!@満足度の高い24時間ジムです。

ジョイフィット24の料金は安くて満足度の高い24時間ジムです。ジョイフィット24会員がレポートします。
日々の暮らし

500円貯金のコツ@私はこの方法で500円玉貯金できました。

チリも積もれば山となる(500円はチリではありませんが…。)私はそんな感じで500円貯金始めました。お金を貯めることが苦手な自分。。今度こそはと始めた500円貯金。意外にも結構溜まっている500円玉。ちょっとですが、なんか500円玉貯金の「...
災害・防災

最近公衆電話が増えてるってホント?

最近、公衆電話って見かけます? あまり見ないことないですか?以前、あったのになくなっている公衆電話もよくありますね。現在のスマホ、PHSを含む携帯電話の個人保有率は、83.6%です。これなら公衆電話が減っているのもわかります。公衆電話を使用...
雑談

いちごの美味しい食べ方選び方。保存方法も紹介

いちごがフルーツ売り場にたくさん並ぶ、いちごの美味しい季節がやってきました。あの甘酸っぱいいちごを頬張ると、なんかワクワクして春の訪れを感じますね。昔と比べていちごの種類も多くなり、選び方も少し難しくなっていますね。今回は美味しいいちごの選...
日々の暮らし

シーパップ(CPAP)装置体験談@いびきはどうなった?

シーパップ(CPAP)装置レンタル中です。今日も目覚めよいです。ぐっすり眠れました。体調もすこぶる良いです。。現在、睡眠時無呼吸症候群と診断されてシーパップを使用しています。なのでシーパツプ(CPAP)装置のことは大体わかります。今回はシー...
雑談

スノーモンキーを見に長野へ!外国人に大人気の理由

2018年、明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。戌年ではありますが、サルの話題から2018年もスタートします。。海外から長野県の地獄谷野猿公苑に来る外国人が増えてきています。多い日は観光客の7割位が外国人で占められて...